2016年11月21日- 第7回北海道e-水フォーラムに参加
北海道と北海道コカ・コーラボトリング株式会社及び公益財団法人北海道環境財団が協働で実施するe-水プロジェクトの一環である当該フォーラムに参加しました。
2016年の助成団体である後志地域生物多様性協議会、夕張川自然再生協議会、クッチャロ湖等保全対策協議会、NPO法人日本野鳥の会十勝支部、丸瀬布昆虫同好会、北海道ウチダザリガニ防除ネットワーク、網走川流域の会、NPO法人霧多布湿原ナショナルトラストの8つの団体が活動報告を行い、基調講演では「水をめぐる生態系のつながり」と題して北大農学研究院森林生態系管理学研究室の中村太士教授が川と森と海のつながりについて実例をもとにわかりやすく話されました。
2016年11月13日- 「平成 28 年度環境カウンセラー研修(北海道地区)」
環境省の受託事業として北海道環境カウンセラー協会が9:50~16:45、札幌エルプラザ2階環境研修室で実施。
午前の部の部基調講演:「北海道農業に及ぼす気候変動の影響とその対応」は一般公開。
2016年 9月30日- 北海道環境カウンセラー協会はNPO法人北海道グリーンファンドと共催で「パリ協定を
踏まえた日本の気候政策」と「消費者の環境貢献意識がつくる新市場へのアプローチ」の
環境講演会を実施
2016年 9月28日- 優良認定専門講座開講
北海道環境カウンセラー協会が事務局となり、公益社団法人 北海道産業廃棄物協会、エイチ・イー・エス推進機構、エコアクション21地域事務局北海道と協働で優良認定専門講座(優良認定申請に必要な手続き等の具体的な内容の講義)を札幌エルプラザ2階環境研修室2 で開講しました。
2016年 8月30日- 優良認定入門講座の開講
北海道環境カウンセラー協会が事務局となり、公益社団法人 北海道産業廃棄物協会、エイチ・イー・エス推進機構、エコアクション21地域事務局北海道と協働で優良認定入門講座を札幌エルプラザ4階大研修室C で開講しました。
2016年 7月26日- 平成28年度北海道バイオマスネットワーク会議事例報告・検討会に参加
北海道バイオマスネットワーク会議(事務局:北海道環境生活部環境局循環型社会推進課バイオマスグループ)主催の事例報告・検討会に出席しました。
士幌町の酪農からのふん尿のバイオガスプラント、王子グリーンリソース(株)の江別市における木質バイオマス発電、月島機械(株)のFITを活用した消化ガス発電(室蘭市)、(株)北海道日立の産業用エンジンを転用した低価格・系統連系機能付きバイオガス発電装置研究開発の4つの事例報告がありました。
- 「平成28年版環境白書を読む会」を開催します。
[日 時]平成28年8月26日(金)13:30~16:00
[場 所]札幌エルプラザ公共4施設2階 環境研修室1・2(札幌市北区北8条西3丁目)
[定 員]50名(無料・先着順)
詳しくは、NPO法人北海道環境カウンセラー協会ホームペ-ジ をご覧ください。
2016年 7月25日- 環境・エネルギー ビジネスセミナー・情報交換会に参加
北海道商工会議所連合会環境対策特別委員会主催のセミナーに参加しました。
「スマートコミュニティ関連のビジネストレンドを探る」というテーマで(株)日本総研シニアマネージャー前田直之氏の講演後、情報提供意見・交換会では豊富町の天然ガス等の地域資源を活用した自立循環型まちづくりと弟子屈町の地熱資源を活用した地域活性化の事例の発表がありました。
2016年 6月 1日- 環境省が平成28年度Eco-CRIP(エコ・クリップ)補助事業の募集開始
この補助事業を利用して「CO2 削減プログラム」を作成する場合、その支援等に要する
費用は国の補助によって無料です。(規定の要件を満たす必要があります。)
特定非営利活動法人北海道環境カウンセラー協会は本事業に関するご相談をお受けし
ています。(問合せ先:TEL:011-737-8505、e-mail:info@ec-hokkaido.com)
2016年 5月15日- ワットメータによる当事務所消費電力等測定結果報告(第2回)
昨年に続き当事務所などで使用している電気器具の消費電力測定結果をとりまとめました。結果は右のとおりです。
一部機器を更新したので、どの程度変わったかを見てみたいと考えました。
前回測定(昨年2月)と比べTVやパソコンの入れ替えでトータルでは消費電力は63Wh、待機電力は約7Wh下がりました。待機電力対策はすでに実施済みです。
2016年 5月14日- 特定非営利活動法人北海道環境カウンセラー協会平成28年度第21回通常総会に出
席
総会開催前に出席した環境カウンセラー全員が自分の活動について3分間報告を行いました。情報を共有できる有意義な場でした。
総会では、昨年度事業報告、今年度事業計画の承認に加え、役員の改選が行われました。
2016年 4月17日- 自治体バイオマス資源化セミナーに参加
市町村資源化協会主催、NPO法人北海道資源循環研究所及び(株)市町村資源化事業団
共催で札幌エルプラザ2階環境研修室で開催された標記セミナーに参加しました。
基調講演の講師は橋本昭夫氏(NPO法人北海道資源循環研究所理事長)で、家庭ごみを亜臨界水処理(200~300℃、15~30気圧の条件下で飽和水蒸気を送り加水分解すること)によりアミノ酸を生成させる技術で、生成アミノ酸を液肥として利用することに関するお話しでした。
2016年 4月 6日- 市民活動サポートセンター内事務ブースNo.2にて特定非営利活動法人北海道環境カウ
ンセラー協会事務局員として作業中(当面理事が交替で、日替わり事務局員となる。)
2016年 4月 1日- 行政書士事務所 環境が所属する特別非営利活動法人北海道環境カウンセラー協会
の事務局が本日札幌市市民活動サポートセンター内「事務ブースNo.2」(住所:札幌市北区北8条西3丁目札幌エルプラザ2階)に移転しました。
これに伴い前年度年4回エルプラザ2階環境研修室で行っていた環境マネジメントに係る無料相談会は、4月4日以降は毎週月から水曜日13:30~16:00(祝祭日を除く)事務ブースNO.2で行います。
相談をご希望される企業の方は、事前にファックスでお申し込みください。(ファックス番号:011-728-7280、宛先:札幌市市民活動サポートセンター内 事務ブースNo.2 北海道環境カウンセラー協会)
2016年 3月23日- 平成27年度補正予算住宅省エネリノベーション促進事業費補助金一般公募説明会に
参加
戸建住宅や集合住宅(個人、分譲)の個人所有者などが既築の住宅等の改修で高性能建材を導入し一次エネルギー消費量の15%以上の削減が見込まれる場合に、対象経費の3分の1(上限額150万円)を事業を発注した個人に交付する補助金の説明会。同時に行う高効率給湯機の整備も15万円を上限に対象となる。戸建住宅改修を公募開始後行う個人の申請募集期間は3月31日から6月中旬の予定。(予算総額:100億円)
2016年 3月18日- 13:00~平成27年度エコアクション21審査人情報交換会に出席
15:00~エコアクション21認証・登録制度10周年記念式典に出席
来賓挨拶 環境省総合環境政策局環境経済課 環境専門調査官 永宮 卓也 氏
記念講演 「企業価値を高める~エコアクション21の展望〜」
講師: 森下 研 氏
(一般財団法人持続性推進機構専務理事、エコアクション21中央事務局
事務局長)
2016年 2月29日- 事業者向け省エネ・温暖化対策関連補助金及び電力自由化説明会に参加
経済産業省北海道経済産業局・環境省北海道地方環境事務所・札幌商工会議所の主催で行われた説明会に参加した。
説明内容は以下のとおり。
1 省エネルギー対策に関する補助制度について(北海道経済産業局)
2 平成28年度予算案における地球環境対策の支援事業について(北海道地方環境事務所)
3 電力小売りの全面自由化について(北海道経済産業局)
4 農林水産省の再生エネルギー等に関する支援制度について(北海道農政事務所)
5 平成28年度事業者向け省エネルギー関連の主な支援施策(北海道経済部産業振興局)
2016年 2月24日- NPO法人北海道環境カウンセラー協会主催の環境(CPD)研修に参加
北海道環境カウンセラー協会が年4回実施している研修会に参加しました。
当該研修の受講歴はISO14001CEAR登録審査員資格維持のためのCPD(Continuing Professional Development)として報告可能です。
今回の研修のテーマは「化学物質の管理とリスクマネジメント」で、講師は当協会顧問の尾嵜耕策氏でした。
2016年 2月12日- 2015年度北海道成年後見支援センター更新研修会受講
北海道行政書士会に所属する行政書士が会員となって成年後見の支援を行う特別非営利活動法人の更新研修会を受講しました。(1昨年末会員になりました。)
研修テーマは
1 家裁の動向
2 成年後見人の倫理について
3 任意後見監督人選任の実務
4 死後事務の実務
5 後見支援信託制度について でした。
2016年 1月27日- NPO法人日本自治ACADEMY主催(共催グリーンシード21)のフォーラム「アジアと北
海道の付き合い方」(2016)に参加
2番目の講演「寒地建築の技術移転について」(講師:高喜久雄氏、(株)高組会長)は、モンゴルにおける寒地建築住宅の建設に係る実体験をもとにしていますが、講師の語り口と話の内容が相まって、後段思わず笑ってしまいました。
2016年 1月16日- 札幌エルプラザで開催された「電力自由化セミナー」に参加
ニュースには、当事務所関連のニュース、当事務所が実際に参加した環境に関するセミナー等の内容を紹介しています。
「行政書士事務所 環境」の
武田 義(ただし)は、環境
保全に関する法令(大気汚染
防止法、水質汚濁防止法、廃
棄物処理法など)について、
長い実務経験があります。
<<保有資格>>
・行政書士
(登録番号10012321)
・ISO14001
JRCA EMS審査員補
(EMS-C21350)
・HES
(北海道環境マネジメント
システムスタンダード)
主幹審査員(H035)
・環境カウンセラー
(事業者部門、
登録番号2011101001)
・エコアクション21審査人
(認定・登録番号140012)
・地域カーボン・カウンセラー
・産業廃棄物処理業の許可申請
に関する講習会(新規)収集運
搬課程及び処分課程修了
(第115060028号及び
第215108045号)
・行政書士用電子証明書取得
(セコムパスポートfor G-ID)
・GBizIDプライム取得
・日商PC検定データ活用(ベーシック)